「ポケモン ミュウ 入手方法」を検索してこの記事にたどり着いたあなたへ。幻のポケモン、ミュウをどうすれば仲間にできるのか、気になりますよね。ミュウは、ポケモンの世界でも特別な存在。その愛らしい姿と秘められた力から、多くのトレーナーが一度は手にしてみたいと憧れるポケモンです。
しかし、ミュウの入手は一筋縄ではいきません。通常のプレイで野生のミュウに出会うことはなく、その入手方法は時代やゲームタイトルによって大きく異なり、特定の条件が必要になることがほとんどです。
最新作のスカーレット・バイオレットでの入手はどうなのか、ブリリアントダイヤモンド・シャイニングパールでの入手条件、人気のLet’s Go! ピカチュウ・イーブイとモンスターボール Plusの関係、そしてPokemon GOでのスペシャルリサーチの内容など、気になる点は多いでしょう。
この記事では、そうした疑問に答えるべく、初代ポケモンから最新作、そしてPokemon GOに至るまで、公式に認められたミュウの入手方法を網羅的に解説します。
ポケモンHOMEを使った転送方法や、過去作や限定配布でしか手に入らなかった時代の情報、ふしぎなおくりものや連動特典といった特別な入手経路についても詳しくご紹介。現在可能な方法と、残念ながら今はもう試せない過去の配布イベントについても整理し、あなたのミュウ探しの旅を全力でサポートします。
- 最新作(SV・BDSP・レッツゴー)での具体的なミュウ入手条件を解説
- Pokemon GOでのミュウ入手に必要なスペシャルリサーチを紹介
- ポケモンHOMEを活用した世代間でのミュウ転送方法
- 過去の限定配布イベントと現在の入手不可状況を整理
現在入手可能なミュウの方法(概要)
詳細な解説に入る前に、現在(※執筆時点)でもミュウを入手できる可能性のある主な方法をまとめました。各方法には特定の条件や必要なものがありますので、詳しくは後述する各見出しの本文をご確認ください。
方法/ゲームタイトル | 必要なもの/条件 | 現在の入手可能性 | 備考 |
ブリリアントダイヤモンド・シャイニングパール | Let’s Go! ピカチュウ・イーブイのセーブデータ | 可能 | ソノオタウンにいるマダムから受け取る |
Let’s Go! ピカチュウ・イーブイ | 新品のモンスターボール Plus | 可能 (※) | モンスターボール Plus 1個につき1匹のみ。新品の入手難易度が高い |
Pokemon GO | スペシャルリサーチ「幻のポケモンの姿を追え!」達成 | 可能 | 1アカウントにつき1匹のみ。達成には時間がかかる |
ポケモンHOME | GO、レッツゴー、BDSP、ポケモンバンク等からの転送 | 可能 | 各ソフト間の転送ルールあり。ミュウを他ソフトへ送るための中継点として重要 |
スカーレット・バイオレット | 今後のイベント等 | 不可 (※) | 過去の期間限定配布は終了。今後のイベント待ち |
※「可能 (※)」や「不可 (※)」となっているものは、条件付きであったり、現時点での状況を示しています。特にモンスターボール Plusは新品の市場在庫が非常に限られており、スカーレット・バイオレットは過去の配布が終了しているため、今後の公式発表を待つ必要があります。
最新の人気作で試せる!ポケモン ミュウの入手方法
幻のポケモン・ミュウは、新しいゲームが出てもその人気は衰えません。ここでは、比較的最近のタイトルである「スカーレット・バイオレット」「ブリリアントダイヤモンド・シャイニングパール」「Let’s Go! ピカチュウ・イーブイ」、そして世界中でプレイされている「Pokemon GO」でのミュウの入手方法について、詳しく見ていきましょう。世代を超えてポケモンを繋ぐ「ポケモンHOME」の役割についても解説します。
- スカーレット・バイオレットでの入手は?
- ブリリアントダイヤモンド・シャイニングパールでの入手条件
- Let’s Go! ピカチュウ・イーブイとモンスターボール Plus
- Pokemon GOでのスペシャルリサーチ
- ポケモンHOMEを使った転送手順
スカーレット・バイオレットでの入手は?

最新作「スカーレット・バイオレット」(SV)でミュウを普通に捕まえたり、ストーリーで仲間にしたりはできません。幻のポケモンなので、入手は特別な機会に限られます。
過去には、2023年8月から9月にかけて「ふしぎなおくりもの」で特別なミュウが配布されました。「GETY0URMEW」というあいことばを入力すると、プレイヤーごとにテラスタイプや技が違うミュウがもらえたのです。しかし、この配布期間はすでに終了しています。
現在SVでミュウを使うには、他のゲーム(例えばポケモンGOやBDSP)で入手したミュウを「ポケモンHOME」経由で連れてくるしかありません。SV単体での入手方法は現状ないため、今後の新たな配布イベントに期待しつつ、公式情報を待ちましょう。ポケモンHOMEを使った転送が、今すぐできる唯一の方法です。
ブリリアントダイヤモンド・シャイニングパールでの入手条件

「ブリリアントダイヤモンド・シャイニングパール」(BDSP)では、特定の条件を満たせば、いつでもミュウを仲間にできます。期間限定ではありません。
その条件は、同じSwitch本体に「Let’s Go! ピカチュウ」または「Let’s Go! イーブイ」(LGPE)のセーブデータがあることです。どちらか一方でOK。この状態でBDSPを進め、「ソノオタウン」へ行きます。町の左下にいるマダムに話しかけると、LGPEのセーブデータ特典として、レベル1のミュウをプレゼントしてくれます。
受け取りは1セーブデータにつき1回限り。序盤から幻のポケモンと旅ができるのは大きな魅力です。これは他ソフトとの連動特典で、同様に「ソード・シールド」のデータがあればジラーチももらえます。LGPEを持っていない場合はハードルがありますが、持っていれば確実に入手できる方法です。入手したミュウはポケモンHOMEで他ソフトへ送れます。
Let’s Go! ピカチュウ・イーブイとモンスターボール Plus
「Let’s Go! ピカチュウ・イーブイ」(LGPE)では、周辺機器「モンスターボール Plus」を使ってミュウを入手する方法がありました。このボールはコントローラー兼ポケモンGO Plusとして機能します。
最大の特徴は、新品のモンスターボール Plusには、最初からミュウが1匹入っていることでした。LGPEの「ふしぎなおくりもの」から受け取れましたが、1つのボールにつき受け取りは生涯1回限り。一度受け取ると、初期化しても他のソフトでも、もうミュウはもらえません。
そのため、この方法でミュウを得るには「新品未開封でミュウ未受け取り」のモンスターボール Plusが必須です。しかし、発売から時間が経ち生産も終了した現在、新品を見つけるのは極めて困難。中古品はほぼ受け取り済みで、新品でも高額かつリスクが高いです。現実的な入手方法とは言えなくなっています。
Pokemon GOでのスペシャルリサーチ

スマートフォンアプリ「Pokemon GO」でもミュウは入手可能です。ゲーム内の特別なタスク群「スペシャルリサーチ」をクリアすることで手に入ります。ミュウに繋がるリサーチ名は「幻のポケモンの姿を追え!」です。
このリサーチはウィロー博士から依頼され、複数の段階に分かれたタスク(ポケモン捕獲、ポケストップ訪問、タマゴ孵化、進化など)を順番にこなしていきます。特に有名なのはコイキング進化(アメ400個必要)やメタモン捕獲など、時間や運が必要なタスクもあります。
しかし、達成期限はないため、自分のペースで進められます。全8段階をクリアすると、報酬としてミュウと遭遇し、捕獲できます。1アカウントにつき1回限りですが、特別なソフトや機器が不要なため、現在でも有効でアクセスしやすい入手方法の一つです。捕まえたミュウはポケモンHOMEへ転送可能です。
ポケモンHOMEを使った転送手順

「ポケモンHOME」はSwitchとスマホで使えるクラウドサービス。歴代シリーズで捕まえたポケモンを預けたり、対応ソフト間で移動させたりする中継基地です。ミュウもHOMEを使えば、異なるゲーム間で転送できます。
主な転送ルートは以下の通りです。
- Pokemon GO → HOME(一方通行、転送エナジー要)
- LGPE ↔ HOME(他本編へ送るとLGPEに戻せない)
- BDSP ↔ HOME
- SV ↔ HOME
- ポケモンバンク → HOME(一方通行、プレミアムプラン要)
例えば、GOで捕まえたミュウをHOME経由でSVに連れて行く、といったことが可能です。無料プランでも基本的な転送はできますが、多数のポケモン管理やバンク連携には有料プランが必要です。様々な方法で入手したミュウを最新作で活躍させるための重要なハブとなります。
懐かしの過去作や限定配布!ポケモン ミュウ 入手方法の歴史
ミュウは初代「ポケットモンスター 赤・緑」から存在する、まさに幻のポケモンの元祖とも言える存在です。その入手方法は、時代と共に変化してきました。ここでは、初代から第五世代(ブラック・ホワイト)以降までの、過去のゲームタイトルにおけるミュウの主な入手方法とその歴史を振り返ってみましょう。これらの多くは現在では再現不可能ですが、ミュウがいかに特別な存在として扱われてきたかを知ることができます。
- 初代(赤緑青ピカチュウ)時代の公式配布
- 金銀クリスタル時代の入手方法
- ルビー・サファイア・エメラルド時代の入手方法
- ダイヤモンド・パール・プラチナ時代の入手方法
- 第五世代以降の限定的な入手方法
初代(赤・緑・青・ピカチュウ)時代の公式配布

初代「ポケットモンスター 赤・緑」発売時、ミュウは151匹目の隠しポケモンでした。その存在が公になると、子供たちの間で大ブームに。
当時の公式な入手方法は、任天堂などが主催するイベント会場での限定配布のみでした。「任天堂スペースワールド’96」や「次世代ワールドホビーフェア」などで、持参したカセットにスタッフが直接データを書き込む形式です。参加は抽選や長蛇の列が必要で、ごく限られた人しか入手できませんでした。
この物理的な配布は、インターネット普及前の時代ならでは。ミュウを持つことは非常に稀で、その希少価値が「幻」たる所以でした。これらのイベントはもちろん何十年も前に終了しており、現在、初代のオリジナルカセットで公式にミュウを入手する方法はありません。非公式なバグ技は存在しますが推奨されません。VC版での配布も過去のものです。
金・銀・クリスタル時代の入手方法

第2世代「ポケットモンスター 金・銀・クリスタル」(GSC)では、ゲーム内でミュウを捕まえたり、イベントで入手したりする公式な方法はありませんでした。
GSCでミュウを使う主な方法は、新機能「タイムカプセル」を利用することでした。これは初代(赤緑等)との通信交換を可能にするもので、もし初代でイベント配布などによりミュウを持っていれば、GSCへ連れてくることができたのです。つまり、GSC単体での入手はできず、初代からの「引き継ぎ」が前提でした。
初代でミュウを持つ人自体が少なかったため、GSCでミュウを連れているトレーナーも非常に稀でした。海外や国内の一部イベントでGSC向けに限定配布された可能性もありますが、大規模なものではなく、現在では利用不可能です。VC版GSCでもミュウは直接入手できませんが、VC版初代からタイムカプセルで送ることは可能です。
ルビー・サファイア・エメラルド時代の入手方法

第3世代(ルビー・サファイア・エメラルド・FRLG)でもミュウは幻の存在でした。この世代で最も象徴的なのは、**「エメラルド」で登場したイベントアイテム「ふるびたかいず」**です。
この地図は通常のプレイでは手に入らず、2005年の「ポケモンフェスタ」など、公式イベント会場での限定配布でした。これを持っていると、地図にない「さいはてのことう」へ行け、そこで野生のレベル30ミュウと遭遇し、自分で捕獲することができました。データ配布ではなく、ゲーム内で幻を捕まえる体験は画期的でした。
しかし、「ふるびたかいず」の配布イベントは何年も前に終了しており、現在この地図を公式に入手する方法はありません。そのため、エメラルドで新たにミュウを捕まえることは不可能です。他のRS/FRLG向け配布も過去のものです。第3世代のミュウはパルパーク経由で第4世代へ送れました。
ダイヤモンド・パール・プラチナ時代の入手方法

第4世代(ダイヤモンド・パール・プラチナ・HGSS)では、ニンテンドーDSのWi-Fi通信機能が活用されました。ミュウの入手も、主に期間限定の配布イベントでしたが、大きな変化がありました。
イベント会場配布に加え、Wi-Fi経由の「ふしぎなおくりもの」による配布が広く行われました。自宅から受け取れるようになり利便性は向上しましたが、これも期間限定でした。さらに、DSのWi-Fiコネクションサービス自体が2014年に終了したため、現在はこの方法での入手は完全に不可能です。
もう一つ、Wiiウェア「みんなのポケモン牧場」との連動がありました。DPからポケモンを多数(最終的に250匹)預けると、お礼にミュウがもらえましたが、Wiiの関連サービスも終了しており、これも現在では実行不可能です。第3世代からの転送はパルパークで可能でした。
第五世代以降の限定的な入手方法

第5世代(BW/B2W2)から第7世代(XY/ORAS/SM/USUM)にかけても、ミュウの入手は基本的に期間限定の配布イベントに限られました。3DSのインターネット機能を活用した「ふしぎなおくりもの」が主流です。
配布形式は主に2つ。一つは特定の期間中にインターネット経由で直接受け取る方法。もう一つは、映画の前売券や関連商品、イベントなどで配布される「シリアルコード」を入力する方法です。コードには有効期限がありました。
代表例はポケモン20周年(2016年)のキャンペーンで、主にシリアルコード形式でミュウが配布されました。しかし、これらの配布期間やコードの有効期限はすべて終了しています。現在、これらの世代のソフトで新たに公式にミュウを入手する方法はありません。過去に入手したミュウは、ポケモンバンク(サービス終了可能性あり)とポケモンHOMEを経由して最新作へ連れて行けます。
総括:ポケモン ミュウ 入手方法
この記事のまとめです。
- ミュウは幻のポケモンであり通常プレイでの入手は基本的に不可能だ
- 入手方法は主に期間限定イベントや連動特典に限られる
- 初代ポケモン(赤緑等)では物理的なイベント配布が主であった
- 金銀クリスタルでは初代からの転送が主な入手手段だった
- エメラルドでは「ふるびたかいず」によりゲーム内遭遇が可能だったがアイテム配布は限定的だった
- 第四世代以降はWi-Fi配布も行われたが現在は終了している
- 過去の配布イベントで入手したミュウ以外は現在入手不可である
- 最新作スカーレット・バイオレットでの「GETY0URMEW」配布は終了した
- スカーレット・バイオレットで現在ミュウを使うには他作からの転送が必要だ
- ブリリアントダイヤモンド・シャイニングパールではレッツゴーのセーブデータがあれば入手可能だ
- レッツゴーピカブイでは新品のモンスターボールPlusが必要となる
- モンスターボールPlusのミュウは1個につき1匹限定であり新品の入手は困難だ
- Pokemon GOではスペシャルリサーチ「幻のポケモンの姿を追え!」で入手できる
- Pokemon GOでの入手は時間がかかるが現在も有効かつアクセスしやすい手段だ
- ポケモンHOMEは異なるソフト間でミュウを移動させるのに不可欠なサービスだ
- GOやレッツゴー、ダイパリメイク等で入手したミュウはHOME経由でSV等へ送れる
- 今後の新たな配布イベントに期待し公式情報を確認することが重要だ