ポケモンGO リモートレイドパスの入手方法を完全ガイド!最新情報も紹介

ポケモンGOのレイドバトルを自宅から楽しみたいと考えている方にとって、「ポケモンGOリモートレイドパス入手方法」は欠かせない情報です。

この記事では、リモートレイドパスとは何かをはじめ、リモートレイドパスの基本的な入手方法ショップでの購入方法と価格無料でリモートレイドパスを入手する方法まで、わかりやすく解説します。

さらに、リモートレイドパスの所持上限についてリモートレイドパスの効率的な使い方使用時の注意点戻ってこないケースと対処法など、実際に使ううえで知っておきたいポイントも網羅しています。

この記事を読めば、ポケモンGOをもっと快適に、そして効果的に楽しめるようになります。リモートレイドを活用して、伝説のポケモンや特別なレイドバトルを逃さず参加しましょう。

この記事のポイント
  • リモートレイドパスの仕組みと使い方
  • リモートレイドパスの入手手段と価格
  • 無料で手に入れるための方法
  • 効率的な使い方と注意点
目次

ポケモンGO リモートレイドパスの入手方法を徹底解説

  • リモートレイドパスとは何か
  • リモートレイドパスの基本的な入手方法
  • ショップでの購入方法と価格
  • 無料でリモートレイドパスを入手する方法
  • リモートレイドパスの所持上限について

リモートレイドパスとは何か

リモートレイドパスとは何か

リモートレイドパスは、ポケモンGOにおいて自宅や離れた場所からレイドバトルに参加するために必要なアイテムです。2020年4月28日に正式実装されたこのアイテムは、コロナ禍でのステイホーム期間中でもポケモンGOを楽しめるように導入されました。トレーナーレベル5以上から使用可能となっています。

通常のレイドバトルでは、ジムの近くまで実際に移動する必要がありますが、リモートレイドパスを使用すれば、マップビュー上で見えるジムのレイドバトルに遠隔から参加できるのです。また、フレンドからの招待を受けることで、さらに遠くのレイドバトルにも参加可能になりました。

リモートレイドパスを使用したレイドバトルは、レイド関連のリサーチやメダルにもカウントされます。ただし、2023年4月7日からは1日に参加できるリモートレイドの回数が5回までに制限されるようになりました。この制限は特別なイベント時には緩和されることもあり、例えばレイド・デイなどでは10回まで参加できるケースもあります。

リモートレイドバトルに参加すると、ロビー画面でリモート参加者のアバターは点滅して表示され、一目で識別できるようになっています。また、1つのレイドバトルには最大20人のトレーナーが参加できますが、そのうちリモートレイドパスで参加できるトレーナーの人数は10人までとなっています。

リモートレイドパスの基本的な入手方法

リモートレイドパスを入手する基本的な方法は、ポケモンGOのゲーム内ショップでの購入です。ショップにアクセスすると、アイテム一覧の中にリモートレイドパスが表示されており、ポケコインを使って購入することができます。

また、特別なイベント時にはリワードとしてリモートレイドパスが配布されることもあります。過去には、新型コロナウイルスの流行時に週1回の無料ボックス(イベントボックス)からリモートレイドパスを入手できる期間もありましたが、現在はこの配布は行われていません。

2023年4月7日以降は、7日間連続でフィールドリサーチタスクを完了した際の「大発見」リワードとしてリモートレイドパスが入手できるようになりました。ただし、これはランダムな報酬であるため、必ずしも毎回リモートレイドパスがもらえるわけではありません。

さらに、ポケコインを無料で獲得する方法として、ジムを防衛することも間接的なリモートレイドパス入手法と言えるでしょう。自分のチームと同じ色のジムを見つけ、ポケモンを配置してジムを防衛すると、一定時間ごとにポケコインを獲得できます。ただし、1日に獲得できるポケコインは最大50枚までという制限があります。

これらの方法を組み合わせることで、効率的にリモートレイドパスを入手し、離れた場所からのレイドバトル参加を楽しむことが可能となるのです。

ショップでの購入方法と価格

ポケモンGOのショップでリモートレイドパスを購入する方法は非常に簡単です。まず、ゲーム画面右下のポケボールアイコンをタップし、「ショップ」を選択します。ショップ内をスクロールすると、リモートレイドパスの販売セクションが見つかります。

2023年4月7日の仕様変更以降、リモートレイドパスの価格は以下のように設定されています

商品価格
リモートレイドパス×1枚195ポケコイン
リモートレイドパス×3枚セット525ポケコイン

以前は1枚あたり100ポケコイン、3枚セットで300ポケコインでしたので、かなりの値上げとなりました。この価格改定により、無課金プレイヤーがジム防衛で獲得できる1日最大50ポケコインを考慮すると、1枚のリモートレイドパスを購入するには約4日分のポケコインが必要となります。

購入する際は「交換する」ボタンをタップするだけで完了です。ただし、すでに3枚以上のリモートレイドパスを所持している場合は新たに購入することができません。「一度に持てるリモートレイドパスの上限3枚を超えています」というメッセージが表示されますので、所持数を確認してから購入するようにしましょう。

なお、同時にプレミアムバトルパスの3枚セット(250ポケコイン)も新たに販売されるようになりました。現地でのレイドバトル参加を検討している方は、こちらの方がコストパフォーマンスが良いかもしれません。購入前に自分のプレイスタイルに合わせて選択するとよいでしょう。

無料でリモートレイドパスを入手する方法

無料でリモートレイドパスを入手する方法

無料でリモートレイドパスを入手する最も確実な方法は、「大発見」のリワードを活用することです。2023年4月7日以降、7日間連続でフィールドリサーチタスクを完了すると獲得できる「大発見」の報酬として、リモートレイドパスが含まれるようになりました。

「大発見」からリモートレイドパスを入手するには、毎日「今日のタスク」を確認し、与えられたフィールドリサーチを完了しましょう。タスクを7日間連続で達成すると、「大発見」ボックスが開けられるようになります。ただし、リモートレイドパスの入手は確定ではなく、ランダムな報酬となっているため、必ずしも毎回もらえるわけではありません。

また、特別なイベント期間中には、無料のリモートレイドパスが配布されることもあります。ポケモンGOの公式アナウンスやニュースを定期的にチェックして、こうしたイベント情報を見逃さないようにするとよいでしょう。

間接的な方法としては、ジムを防衛してポケコインを獲得する方法もあります。自分のチームと同じ色のジムを見つけ、ポケモンを配置します。ポケモンがジムを防衛している時間に応じてポケコインを獲得でき、最大で1日50コインまで得られます。この方法で集めたポケコインを使ってショップでリモートレイドパスを購入することができます。ただし、195ポケコインが必要なので、約4日分のポケコイン獲得が必要となります。

無料でリモートレイドパスを効率的に入手するためには、これらの方法を組み合わせながら、計画的に活用していくことが大切です。

リモートレイドパスの所持上限について

リモートレイドパスの所持上限は基本的に3枚と設定されています。この制限は2023年4月7日の仕様変更後も変わっていません。つまり、通常の状態では道具袋(アイテムボックス)内に3枚以上のリモートレイドパスを持つことはできないのです。

ただし、興味深い例外があります。すでに2枚のリモートレイドパスを所持している状態で、ショップから3枚セット(525ポケコイン)を購入すると、合計5枚のリモートレイドパスを所持することが可能になります。これは公式にも認められた仕様です。

また、「大発見」のリワードでリモートレイドパスを獲得する場合も所持上限に注意が必要です。すでに3枚のリモートレイドパスを持っている状態で「大発見」からリモートレイドパスを獲得しようとすると、代わりに「プレミアムバトルパス」が付与されます。リモートレイドパスの方が価値が高いと考えるトレーナーは、「大発見」のリワードを受け取る前に所持数を2枚以下にしておくことをお勧めします。

過去には不具合の補填や特別なイベントの影響で、6枚や7枚のリモートレイドパスを所持できたという報告もあります。これは内部的な所持可能枚数がもっと多く設定されている可能性を示唆していますが、通常のプレイでは3枚(または特殊な購入方法で5枚)が上限と考えておくべきでしょう。

所持上限を効率的に管理するためには、レイドバトルの予定に合わせてリモートレイドパスを使用し、常に新しいパスを購入できる状態を維持することが重要です。

ポケモンGO リモートレイドパスの入手方法の注意点

  • リモートレイドパスの使用距離制限
  • リモートレイドパス関連の最新アップデート
  • リモートレイドパスが戻ってこないケースと対処法
  • リモートレイドパスの効率的な使い方
  • よくある質問と回答

リモートレイドパスの使用距離制限

リモートレイドパスの使用距離制限

リモートレイドパスを使用する際の距離制限については、いくつかの重要なポイントを押さえておく必要があります。基本的に、リモートレイドパスには2種類の使用方法があり、それぞれで距離の制限が異なります。

まず1つ目は、マップ上で見えるレイドに参加する方法です。この場合、レイドジムが画面上に表示されている必要がありますが、実際の物理的な距離に制限はありません。つまり、ゲーム内のマップで見えるレイドであれば、どれだけ離れていても参加できるのです。ただし、画面に表示されるレイドの範囲は限られているため、実質的には周囲数百メートル程度のレイドしか見えないことが多いでしょう。

2つ目は、フレンドからの招待を受けてレイドに参加する方法です。こちらは距離の制限がなく、世界中どこで行われているレイドでも、招待さえあれば参加することが可能です。例えば、日本にいるトレーナーがアメリカのレイドに参加することも、オーストラリアのレイドに参加することもできるのです。

ただし注意点として、2023年4月7日からは1日にリモートレイドに参加できる回数が5回までに制限されました。これは距離に関係なく、リモートレイドパスを使用した参加回数の制限です。特別なイベント時には、この制限が10回に緩和されることもあります。

また、リモートレイドパスを使用する際のダメージ補正についても知っておくと良いでしょう。以前はリモート参加者のダメージが若干下がる仕様でしたが、現在はその差がなくなり、現地参加もリモート参加も同じダメージを与えられるようになっています。

距離に関する制限はないものの、時差については考慮する必要があります。世界中のレイドに参加できるということは、自分の住んでいる地域とは大きく時間帯が異なるレイドに参加することも可能ということ。海外のレイドに参加する際は、相手の地域の時間帯も考慮しながら計画を立てると良いでしょう。

リモートレイドパス関連の最新アップデート

2023年4月7日に実施された大幅なリモートレイドパス関連のアップデートは、多くのトレーナーに影響を与えました。このアップデートでは、いくつかの重要な変更点が導入されています。

最も大きな変更点は価格の改定でしょう。従来、リモートレイドパスは1枚100ポケコイン、3枚セットで300ポケコインでしたが、新価格では1枚195ポケコイン、3枚セットで525ポケコインとなりました。ほぼ2倍の値上げとなり、無課金プレイヤーにとっては大きな打撃となっています。

また、1日にリモートレイドパスを使用できる回数が5回までに制限されるようになりました。これは特別なイベント時には10回まで緩和されることもありますが、基本的には1日5回までという制限が設けられています。この制限はリモートレイドパスの使用回数であり、通常のレイドパスやプレミアムバトルパスを使用したレイド参加には影響しません。

さらに、「大発見」のリワードとしてリモートレイドパスが獲得できるようになりました。7日間連続でフィールドリサーチタスクを完了すると得られる「大発見」の報酬として、リモートレイドパスが含まれるようになったのです。ただし、これはランダムな報酬であるため、必ずしも毎回リモートレイドパスがもらえるわけではありません。

一方で、無料の週間ボックス(イベントボックス)からリモートレイドパスが配布される仕組みは廃止されました。これまでは週に1回、無料でリモートレイドパスを入手できる機会がありましたが、現在はこの配布は行われていません。

これらの変更は、リモートレイドの過度な利用を抑制し、現地でのレイド参加を促進する意図があると考えられています。ナイアンティック社は「ポケモンGOの本来の目的である外出して運動することの重要性」を強調しており、リモートレイドはあくまで補助的な機能として位置づけられるようになったと言えるでしょう。

リモートレイドパスが戻ってこないケースと対処法

リモートレイドパスが戻ってこないケースと対処法

リモートレイドパスを使用したのに、何らかの理由で正常にレイドに参加できなかった場合、そのパスが無駄になってしまうことがあります。こうした状況は非常に残念ですが、いくつかのケースと対処法を知っておくと役立つでしょう。

最も一般的なのは、レイドバトルに招待されて参加しようとしたものの、招待を受けた時点ですでにレイドが終了していたというケースです。レイドは時間制限があるため、招待が届いた時にはすでに終了時間を過ぎていることもあります。このような場合、残念ながらリモートレイドパスは戻ってきません。招待を受ける際は、レイドの残り時間を確認することが重要です。

また、ネットワークエラーやゲームのフリーズによってレイドに参加できなかった場合も、リモートレイドパスが消費されてしまうことがあります。特に通信環境が不安定な場所でプレイしている場合は注意が必要です。このような技術的な問題が原因でリモートレイドパスを失った場合は、ポケモンGOのサポートに問い合わせることで、場合によっては補填してもらえることもあります。

さらに、レイドに参加したものの、バトル中に他のプレイヤーが離脱してしまい、少人数では倒せなかったというケースもあります。特に伝説レイドなどの難易度の高いレイドでは、十分な人数が確保できないと成功が難しくなります。このような場合もリモートレイドパスは戻ってきませんので、参加前に十分な人数が集まっているか確認することが大切です。

リモートレイドパスが戻ってこない状況に対処するためには、ポケモンGOのサポートセンターに問い合わせるのが最も効果的です。アプリ内の「設定」から「ヘルプ」を選択し、問題の詳細を報告しましょう。その際、いつ、どのジムで、どのようなエラーが発生したかなど、できるだけ具体的に状況を説明すると対応がスムーズになります。

ただし、すべてのケースでリモートレイドパスが補填されるわけではないことを理解しておくことも大切です。特に自己都合(時間切れなど)による参加失敗の場合は、補填されない可能性が高いでしょう。

リモートレイドパスの効率的な使い方

リモートレイドパスは貴重なアイテムですから、できるだけ効率的に使いたいものです。特に値上げ後は1枚あたり195ポケコインと高価になったため、無駄なく活用する方法を知っておくことが重要です。

まず、リモートレイドパスを使うなら、伝説レイドや幻のポケモンのレイドなど、高レアリティのポケモンが出現するレイドを優先しましょう。星1や星3のレイドは、場合によっては1人でも攻略可能なため、通常のレイドパスで対応できることが多いです。貴重なリモートレイドパスは、遠隔地からでなければ参加できない特別なレイドや、多くの人数が必要な高難度レイドに使うのが効率的です。

また、コミュニティデイやレイドデイなどの特別イベント時には、短時間で多くのレイドが開催されます。こうした機会を活用すれば、限られたリモートレイドパスでも効率よく様々なポケモンを捕獲するチャンスが増えるでしょう。特にレイドデイでは色違いの出現率が上がることもあるため、リモートレイドパスを使う価値は高いと言えます。

海外のレイドに参加することも、リモートレイドパスを効率的に使う方法の一つです。例えば、日本では夜間でレイドが行われていない時間帯でも、海外では昼間でレイドが活発に行われている場合があります。SNSやコミュニティサイトを活用して、世界中のレイド情報を入手し、時差を利用して24時間いつでもレイドに参加できる環境を整えておくと良いでしょう。

さらに、フレンドとの連携も重要です。リモートレイドに招待してもらえるよう、積極的にフレンド申請を行い、レイド情報を共有できる関係を築いておくことで、効率的にレイドに参加できるようになります。また、自分が現地でレイドに参加する際は、リモートレイドパスを持つフレンドを招待することで、お互いに協力し合える関係を構築することができます。

最後に、1日5回という使用制限を考慮した計画的な使用も大切です。特に重要なレイドが複数ある日は、どのレイドに参加するかを事前に決めておくと良いでしょう。限られたリソースを最大限に活用するためには、計画性が鍵となります。

よくある質問と回答

リモートレイドパスは何枚まで持てますか?

基本的には3枚までです。ただし、すでに2枚持っている状態で3枚セット(525ポケコイン)を購入すると、例外的に5枚所持することができます。また、「大発見」のリワードでリモートレイドパスを獲得する場合は、すでに3枚持っていると代わりにプレミアムバトルパスが付与されるので注意が必要です。

リモートレイドパスは無料で入手できますか?

完全に無料で入手する方法としては、7日間連続でフィールドリサーチタスクを完了した際の「大発見」リワードがあります。ただし、これはランダムな報酬なので、必ずしもリモートレイドパスがもらえるわけではありません。また、特別なイベント時に無料配布されることもあるので、公式アナウンスをチェックしておくと良いでしょう。

リモートレイドパスを使用する際のダメージは通常のレイドと同じですか?

現在は同じです。以前はリモートレイド参加者のダメージが若干下がる仕様でしたが、現在はその差がなくなり、現地参加もリモート参加も同じダメージを与えられるようになっています。

1日にリモートレイドに何回参加できますか?

2023年4月7日以降、1日にリモートレイドパスを使用できる回数は5回までに制限されています。ただし、特別なイベント時(レイドデイなど)には10回まで緩和されることもあります。通常のレイドパスやプレミアムバトルパスを使用したレイド参加には、この制限は適用されません。

リモートレイドパスを使ったのにエラーで参加できなかった場合、パスは戻ってきますか?

基本的には戻ってきません。ただし、明らかな技術的問題(サーバーエラーなど)が原因の場合は、ポケモンGOのサポートに問い合わせることで、場合によっては補填してもらえることもあります。問い合わせる際は、いつ、どのジムで、どのようなエラーが発生したかなど、できるだけ具体的に状況を説明すると対応がスムーズになります。

リモートレイドパスで海外のレイドに参加できますか?

はい、可能です。フレンドからの招待があれば、世界中どこで行われているレイドでも参加することができます。距離の制限はありませんが、時差については考慮する必要があります。

リモートレイドパスの値段はいくらですか?

2023年4月7日以降、1枚195ポケコイン、3枚セットで525ポケコインとなっています。以前は1枚100ポケコイン、3枚セットで300ポケコインでしたので、かなりの値上げとなりました。

総括:ポケモンGO リモートレイドパスの入手方法

この記事のまとめです。

  • リモートレイドパスは自宅などからレイドバトルに参加できるアイテムである
  • 2023年4月7日以降は1日5回までしか使用できない仕様になっている
  • マップ上で見えるジムのレイドには距離制限なく参加できる
  • フレンド招待を受ければ世界中どこのレイドにも参加可能である
  • ゲーム内ショップでポケコインを使って購入するのが基本的な入手方法である
  • 7日間連続でフィールドリサーチを達成すると「大発見」で入手できることがある
  • 所持上限は通常3枚までだが、3枚セット購入により5枚まで持てる場合がある
  • 無料配布は現在廃止されておりイベント時のみ配布されることがある
  • ジム防衛でポケコインを集めて無課金で購入する方法もある
  • 通常のレイドパスやプレミアムバトルパスには使用回数制限がない
  • 過去には価格が大幅に引き上げられた経緯がある
  • バトル中のダメージは現地参加者と差がなくなっている
  • レイドに招待された際は終了時間を確認することが重要である
  • 通信エラーなどで使用失敗した場合はサポートに問い合わせることができる
  • 効率よく使うには伝説レイドやイベント時に絞って活用するのが望ましい
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

初代ポケモン発売当時からのゲーマー。
発売から29周年にもなる超大ヒットゲームになるとは・・・
旧作から最新版まで、かゆいところにも手が届く情報発信を心がけています。

目次