「ポケモンGO CPブースト」と検索してこの記事にたどり着いたあなたへ。ポケモンをもっと強くしたい、レイドや対戦で活躍させたい、そんな思いをお持ちではないでしょうか?
CPブーストには実は種類があり、特に「最高の相棒」システムはポケモンをさらに強化する鍵となります。この記事では、CPブーストとは何か、その条件や効果、「ポケモンGOで一番CPが高いポケモンは?」といった疑問から、最高の相棒になるメリット、おすすめポケモン、CP計算への影響、相棒交代時の注意点まで、あなたのポケモンGOライフを加速させる情報を分かりやすく解説します。
最高の相棒でCPは上昇するのか、どのくらい強くなるのか、その疑問にしっかりお答えしますね。
- CPブーストの基本(種類・条件・効果)
- 最高の相棒によるCPブースト(PL+1)の詳細
- CPブーストを活かすための戦略(相棒選び・PvP)
- CPブーストに関連する計算や注意点
ポケモンGO CPブーストの基本と種類を徹底解説
- CPがブーストされるとはどういうことですか?
- ポケモンGOのCPブーストの条件は?
- ポケモンGO CPブースト どのくらい上がる?
- ポケモンGOで一番CPが高いポケモンは?
CPがブーストされるとはどういうことですか?

ポケモンGOにおける「CP」(コンバットパワー)は、そのポケモンがバトルでどれだけ強いかを示す総合的な指標です。CPが高いほど、基本的には攻撃力や耐久力が高く、バトルで有利に立ち回れる可能性が高まります。
「CPブースト」とは、特定の条件下でこのCPを一時的に上昇させ、ポケモンを通常よりも強力な状態にすることです。CPがブーストされたポケモンは、レイドバトル、ジムバトル、GOロケット団とのバトル、そしてトレーナーバトル(PvP)といった様々な場面で、より高いパフォーマンスを発揮できるようになります。
CPブーストには、大きく分けて「天候ブースト」と「相棒ブースト」の2種類があります。天候ブーストはゲーム内の天気が現実世界の天気と連動し、特定のタイプのポケモンに自動的に影響を与えるものです。一方、相棒ブーストは、プレイヤーが特定のポケモンと時間をかけて絆を深め、「最高の相棒」という特別な関係性を築くことで得られる、努力型の強化効果と言えます。
重要なのは、CPブーストは「ほしのすな」や「アメ」を使ってポケモンを永続的に強化(パワーアップ)するのとは異なる点です。あくまで特定の条件が満たされている間だけ、ポケモンの能力が底上げされる「一時的な」強化効果なのです。この一時的な性質を理解し、それぞれの特性を把握して使い分けることが、CPブーストを戦略的に活用するための第一歩となります。
ポケモンGOのCPブーストの条件は?

CPブーストが発生するための条件は、その種類によって異なります。
まず、「天候ブースト」の条件は、ポケモンGOのゲーム内の天候です。これは現実世界の天気と連動しており、特定の天候下では、それに対応するタイプのポケモンの能力が向上します。例えば、「晴天」時にはくさ、じめん、ほのおタイプのポケモンがブーストされます。
天候ブーストの効果は多岐にわたります。ブースト対象タイプのポケモンの野生での出現率が上がり、個体値の最低ラインが保証されます(攻撃・防御・HPそれぞれ最低4)。
また、野生で出現するポケモンのレベル(PL)の上限がPL30からPL35に引き上げられ、レイドバトルで捕獲するボスポケモンもPL20からPL25になります。捕獲時にもらえる「ほしのすな」の量も1.25倍に増加し、ジムバトルやレイドバトルでは、ブースト対象タイプの技の威力が1.2倍になります(PvPには適用されません)。
次に、「相棒ブースト」の条件は非常にシンプルです。ポケモンとの相棒レベルを「最高の相棒」まで上げ、かつ、そのポケモンを現在のアクティブな相棒として設定していること、この2つが条件となります。
天候ブーストは環境要因による広範な影響をもたらしますが、相棒ブーストはプレイヤーが特定のポケモンに時間と労力をかけることで得られる、よりピンポイントな強化と言えるでしょう。
表1:天候ブースト概要
天候 | ブーストタイプ | 野生最大PL | レイド捕獲PL | 最低個体値 | 捕獲時砂 | 技威力 (ジム/レイド) |
晴天 | くさ、じめん、ほのお | 35 | 25 | 4/4/4 | 1.25倍 | 1.2倍 |
ときどき曇り | ノーマル、いわ | 35 | 25 | 4/4/4 | 1.25倍 | 1.2倍 |
曇り | フェアリー、かくとう、どく | 35 | 25 | 4/4/4 | 1.25倍 | 1.2倍 |
雨 | みず、でんき、むし | 35 | 25 | 4/4/4 | 1.25倍 | 1.2倍 |
強風 | ドラゴン、ひこう、エスパー | 35 | 25 | 4/4/4 | 1.25倍 | 1.2倍 |
雪 | こおり、はがね | 35 | 25 | 4/4/4 | 1.25倍 | 1.2倍 |
霧 | あく、ゴースト | 35 | 25 | 4/4/4 | 1.25倍 | 1.2倍 |
荒天 | なし | 通常 | 通常 | 通常 | 通常 | 通常 |
(注: 荒天時はブースト効果が発生せず、ポケモンの出現率も低下する場合があります)
ポケモンGO CPブースト どのくらい上がる?

CPブーストによってポケモンがどの程度強くなるのか、具体的な上昇幅を見てみましょう。
「天候ブースト」の場合、野生で出現するポケモンのCPが上昇するのは、主に出現するポケモンレベル(PL)の上限がPL30からPL35に引き上げられるためです。同様に、レイドバトルで捕獲するボスポケモンもPL20からPL25になるため、捕獲時のCPが高くなります。CPの上昇率自体はポケモンの種類や個体値によって変動しますが、より高いレベルのポケモンを入手できるチャンスが増えることがメリットです。
一方、「相棒ブースト」によるCP上昇は明確なルールに基づいています。最高の相棒になったポケモンを相棒に設定すると、そのポケモンの現在のレベルにプラス1されたレベルとして扱われます。例えば、PL40のポケモンは実質PL41として、PL50まで強化したポケモンであっても実質PL51相当のCPを得ることが可能です。これは現状、PL50を超える唯一の手段です。
ただし、PLが+1されることによる実際のCP上昇値は、ポケモンの種類や元々のステータス、現在のレベルによって大きく異なります。高レベル帯ではレベルが1上がってもCPの伸び幅は小さくなる傾向にあります。例えば、個体値100%のミュウツーの場合、PL40(CP4724)からPL41相当(CP4793)への上昇値は+69です。
数値上のCP上昇幅だけでなく、PLが1段階上がるという事実そのものが、特にCP制限のあるPvPリーグでのステータス最適化や、マスターリーグ、レイドバトルで限界性能を引き出す上で重要な戦略的意味を持ちます。
ポケモンGOで一番CPが高いポケモンは?
「結局、ポケモンGOで一番CPが高いポケモンって何なの?」という疑問について解説します。ポケモンの最大CPは、そのポケモンの種族値と、到達可能な最大レベル(現在は最高の相棒ブースト込みで実質PL51)によって決まります。
現在最も高いCPを叩き出すのは、メガシンカしたポケモンやゲンシカイキしたポケモンたちです。これらは一時的な強化形態ですが、そのCPは他のポケモンを圧倒します。
表2:最大CPランキング (PL51相当)
総合(メガシンカ・ゲンシカイキ含む)
順位 | ポケモン | タイプ | 最大CP (PL51) |
1 | ムゲンダイナ (ムゲンダイマックス) | どく・ドラゴン | 9255* |
2 | ゲンシカイオーガ | みず | 6672 |
3 | ゲンシグラードン | じめん・ほのお | 6672 |
4 | メガレックウザ | ドラゴン・ひこう | 6458 |
5 | メガガブリアス | ドラゴン・じめん | 6132 |
6 | メガバンギラス | いわ・あく | 6045 |
(注: ムゲンダイナ(ムゲンダイマックス)はデータ上存在するものの、ゲーム内での実装状況は異なります)
通常フォルムのみ
順位 | ポケモン | タイプ | 最大CP (PL51) |
1 | ケッキング | ノーマル | 5010 |
2 | ムゲンダイナ | どく・ドラゴン | 5007 |
3 | レジギガス | ノーマル | 4913 |
4 | ミュウツー | エスパー | 4724 |
5 | カイオーガ | みず | 4652 |
6 | グラードン | じめん・ほのお | 4652 |
通常フォルムで見ると、ケッキングやレジギガス、ミュウツー、カイオーガ、グラードンといったポケモンたちが上位を占めています。
ただし、CPが高いことが必ずしもバトルでの強さに直結するわけではありません。例えば、ケッキングは高いCPを持ちますが、通常技の性能からバトルでの活躍は限定的です。
実際のバトルでは、CPだけでなく、ポケモンのタイプ相性、覚えている技の組み合わせ、そして攻撃・防御・HPといった個々のステータスのバランスが重要になります。CPランキングはあくまで一つの指標として捉え、自分のプレイスタイルや目的に合ったポケモンを選ぶことが大切です。
ポケモンGO CPブースト:最高の相棒システム活用術
- ポケモンGO 相棒 CPブーストとは?
- 最高の相棒になるとCPは上昇しますか?
- ポケモンGO 最高の相棒 おすすめポケモン
- ポケモンGO 相棒 CPブーストの計算と影響
- ポケモンGO 相棒 CPブーストの交代・解除時の注意点
ポケモンGO 相棒CPブーストとは?

ポケモンGOには「相棒と冒険」機能があり、好きなポケモンを1匹選んで一緒に冒険できます。相棒とは様々なアクティビティを通じて「ハート」を獲得し、絆を深めることができます。
ハートは相棒との仲良し度を示す指標で、これを貯めると「相棒レベル」が上がります。相棒レベルは「良き相棒」「素敵な相棒」「素晴らしい相棒」「最高の相棒」の4段階あり、レベルが上がるごとに様々なボーナスが得られます。
ハートは一緒に歩く、おやつをあげる、なでる、一緒にバトルする、スナップショットを撮る、新しい場所に行くなどで獲得できます。相棒の気分が「大喜び」状態だと、1日に獲得できるハートの上限が増えます。
そして、相棒レベルが最高段階である「最高の相棒」に到達すると特別なボーナスが得られます。その一つが「CPブースト」です。最高の相棒になったポケモンを現在のアクティブな相棒に設定している間、そのポケモンのレベルが内部的に1段階上昇し、結果としてCPが強化されます。もう一つのボーナスは、最高の相棒になった証である「がんばリボン」がポケモンに付与されることです。
最高の相棒になるためには、合計で300個のハートを獲得する必要があり、最低でも十数日間の継続的なプレイが必要です。このCPブーストは、プレイヤーが相棒ポケモンと過ごした時間と愛情に対する報酬と言えるでしょう。
表3:相棒レベルと主なボーナス
相棒レベル | 必要ハート数(累計) | 主なボーナス |
良き相棒 | 1 | マップ上で後ろをついて歩く、気分がわかる |
素敵な相棒 | 70 | ポケモンゲットのアシスト(ボールアシスト)、プレゼントを見つけてくれる |
素晴らしい相棒 | 150 | 気になるポケストップを教えてくれる、特別なおみやげを持ってきてくれる |
最高の相棒 | 300 | CPブースト (PL+1)、がんばリボンがつく |
最高の相棒になるとCPは上昇しますか?
この疑問に対する答えは、明確に「はい、上昇します」です。ポケモンとの相棒レベルを最高段階である「最高の相棒」まで上げることで、そのポケモンはCPブーストの恩恵を受けることができます。
CPが上昇する具体的な仕組みは、そのポケモンの内部的なレベル、いわゆるポケモンレベル(PL)が「+1」されることにあります。つまり、PL40まで強化したポケモンが最高の相棒になり、かつアクティブな相棒として設定されている場合、バトルにおいてPL41のステータスで扱われます。
この効果は、ポケモンの現在のレベルに関わらず適用され、現状の強化上限であるPL50に達しているポケモンに対しても有効です。最高の相棒ブーストを使えば、PL50のポケモンを実質PL51相当の強さにまで引き上げることが可能です。これは現状、PL50を超える唯一の方法であり、特にCP制限のないマスターリーグや高難易度レイドバトルでポケモンの限界性能を追求する上で非常に価値があります。
ただし、繰り返しになりますが、このCPブースト効果は永続的なものではなく、特定の条件下でのみ発動する一時的な強化です。その条件とは、「最高の相棒になったポケモンを、現在のアクティブな相棒として設定していること」です。もし他のポケモンに相棒を交代すれば、元の最高の相棒はCPブースト効果を失います。CPブーストの恩恵はアクティブな相棒である間だけ得られる、ダイナミックなボーナスなのです。
ポケモンGO 最高の相棒 おすすめポケモン

「どのポケモンを最高の相棒にするのがおすすめなの?」という疑問について解説します。最適な選択は、プレイヤーがポケモンGOのどの側面に最も注力しているかによって大きく異なります。主な目的としては、GOバトルリーグ(PvP)、レイドバトルやジム攻略、あるいは単純に思い入れのあるお気に入りのポケモンを強化したい、といったものが考えられます。
特にGOバトルリーグ(PvP)においては、最高の相棒ブーストが戦略的に非常に重要視されます。スーパーリーグ(CP1500以下)やハイパーリーグ(CP2500以下)では、CP上限ギリギリで最も高いステータスを実現することが勝利への鍵となります。
最高の相棒ブーストによるPL+1効果を利用することで、特定の個体値を持つポケモンが、PL50では到達できないような高いステータス合計値を、CP上限内に収めつつ実現できる場合があります(PL50.5やPL51で最適化されるケース)。
- スーパー/ハイパーリーグでおすすめの例: チャーレム、ヤミラミ、ガラルマッギョ、ブラッキーなど、PL40を超えて強化してもCP上限に満たないポケモンや、PL51でステータスが最適化されるポケモン。
一方、マスターリーグ(CP無制限)やレイドバトル、ジム攻略においては、単純にポケモンの基礎能力を最大限に引き出すことが目的となります。この場合、元々強力な伝説のポケモンや高CPのアタッカーを最高の相棒にし、PL50からさらにPL51相当へと強化することが推奨されます。
- マスターリーグ/レイドでおすすめの例: ディアルガ(特にマスターリーグでのミラーマッチ対策)、ミュウツー、カイオーガ、グラードンなど、各タイプのエースアタッカーやマスターリーグの常連。
特に、PL40からPL50までの強化に「アメXL」が必要となるポケモンは、最高の相棒にする価値が高いと言えます。PL50を超えて強化する手段は、現在のところ最高の相棒ブースト以外に存在しないからです。
最高の相棒にするプロセスには時間と労力がかかるため、どのポケモンにそのリソースを投入するかは慎重に選ぶべきです。自分のプレイスタイルを見極め、PL+1の恩恵が最も大きいと感じるポケモンを優先的に育成するのが賢明でしょう。
ポケモンGO 相棒 CPブーストの計算と影響

最高の相棒によるCPブーストがポケモンレベル(PL)を+1する効果であることは既に述べました。これが具体的にCPの計算にどう影響するか見ていきましょう。
ポケモンのCPは、そのポケモンのHP・攻撃・防御の種族値と個体値、そしてポケモンレベルに応じた係数(CPM – Combat Power Multiplier)を用いて計算されます。最高の相棒ブーストによるPL+1の効果は、このCP計算において、現在のレベルよりも1段階高いレベルに対応するCPMを使用することを意味します。CPMはレベルが上がるにつれて増加するため、結果として算出されるCPの値も上昇します。
この計算を手動で行うのは複雑ですが、多くのポケモンGO攻略サイトやアプリには、CP計算ツールや個体値チェッカー機能が用意されています。これらのツールには、「最高の相棒」オプションなどが搭載されていることが多く、特定のポケモンが最高の相棒ブーストを受けた場合にどのくらいのCPになるかを正確にシミュレーションできます。
このCPブーストがもたらす最も重要な影響は、GOバトルリーグ(PvP)におけるCP制限です。PL+1されることで、それまでリーグのCP上限(スーパーリーグなら1500、ハイパーリーグなら2500)未満だったポケモンのCPが、上限を超えてしまう可能性があります。CP上限を超えたポケモンはそのリーグに参加できなくなるため、最高の相棒をPvPで使いたい場合は、ブースト後のCPが上限内に収まるかどうかを事前に計算し、計画的に強化を進める必要があります。場合によっては、バトルに参加する直前に相棒から外すといった対応が求められます。
マスターリーグやレイドバトルにおいては、CP上限がないため影響はシンプルです。PL51相当の、そのポケモンの持つ最大限のポテンシャルを引き出すことができます。
最後に、最高の相棒ブーストはあくまでレベルを+1する効果であり、ポケモンをそのレベルまで強化するために必要な「ほしのすな」や「アメ」のコストを削減するものではないことを覚えておきましょう。
ポケモンGO 相棒 CPブーストの交代・解除時の注意点
最高の相棒によるCPブーストを最大限に活用するためには、相棒の交代や解除(外すこと)に関するルールと注意点を正確に理解しておくことが不可欠です。
最も重要な原則は、CPブースト効果は、その最高の相棒ポケモンが現在アクティブな相棒として設定されている間だけ有効である、という点です。つまり、最高の相棒になったポケモンであっても、相棒から外してしまえば、その瞬間からCPブーストの効果は失われます。
ポケモンGOでは、1日に最大20回まで相棒を交代させることができます。ある最高の相棒ポケモンから別のポケモンに相棒を交代した場合、元の最高の相棒はその瞬間にCPブースト効果を失います。
もし新しく相棒にしたポケモンも最高の相棒であれば、今度はそのポケモンがCPブースト効果を得ることになります。相棒を交代しても、それまでに獲得したハートの累計数や相棒レベル(最高の相棒であるというステータス自体)がリセットされることはありません。ただし、相棒の気分が「大喜び」になっていた場合、相棒を交代するとその気分はリセットされて通常の状態に戻ってしまいます。
相棒を解除する(外す)場合も、機能的には他のポケモンに交代するのと同じです。アクティブな相棒でなくなるため、CPブースト効果は解除されます。
これらの仕様から、特にGOバトルリーグ(PvP)での運用には細心の注意が必要です。もし最高の相棒ポケモンがCPブーストによってリーグのCP上限を超えてしまう場合、GBLの対戦パーティにそのポケモンを入れる前に、必ず他のポケモンに相棒を交代させておく必要があります。これを忘れると、そのポケモンを選出できなくなってしまいます。
逆に、この仕様を戦略的に利用することも可能です。例えば、レイド用とPvP用に最高の相棒が複数いる場合、挑戦するコンテンツに合わせて相棒を切り替えることで、それぞれの場面でCPブーストの恩恵を最大限に受けることができます。アクティブにできる相棒は常に1匹だけなので、この「相棒スロット」をどう活用するかが重要です。
総括:ポケモンGOのCPブースト
この記事のまとめです。
- CPブーストはポケモンのCPを一時的に上昇させる機能である
- 主なCPブーストには天候ブーストと最高の相棒ブーストの2種類がある
- 天候ブーストは現実の天候と連動し特定のタイプに影響を与える
- 天候ブーストは野生ポケモンの出現率・レベル・最低個体値上昇、砂増加、レイド/ジムでの技威力上昇など効果が多岐にわたる
- 天候ブーストの技威力上昇はPvPには適用されない
- 最高の相棒ブーストは相棒レベルが「最高の相棒」のポケモンに適用される
- 最高の相棒ブーストの効果はポケモンレベル(PL)を+1することである
- PL+1効果によりPL50のポケモンも実質PL51相当の強さになる
- 最高の相棒ブーストはそのポケモンを相棒に設定している間のみ有効である
- 相棒から外したり交代したりするとCPブースト効果は即座になくなる
- 最高の相棒になるには合計300個のハートが必要であり日々の活動が重要である
- CPブーストによる実際のCP上昇値はポケモンの種類やレベルで異なる
- PvPではCPブーストでリーグのCP上限を超える可能性があり注意が必要である
- 最高の相棒におすすめのポケモンはPvP最適化やマスターリーグ/レイドでの最大強化を目指すポケモンである
- CP計算ツールで最高の相棒ブースト適用後のCPを正確に確認できる