ポケモンSV特性パッチに関するすべてを解説する記事です。特性パッチとは何か、通常特性と夢特性の違い、特性カプセルとの違いを詳しく解説し、星6テラレイドバトルや鬼面衆討伐報酬などの具体的な入手方法も網羅しています。
特性パッチの確率を上げるコツや、テラリウムコアやどうぐプリンターでの入手方法、交換や増殖についても触れています。
また、色違いポケモンの特性変更や対戦向け育成におけるおすすめの使い方など、特性パッチを最大限に活用するための情報も充実しています。ポケモンSV特性パッチの簡単かつ効率的な活用方法を知りたい方はぜひ参考にしてください。
- 特性パッチの基本情報と特性カプセルとの違い
- 特性パッチの具体的な入手方法と確率を上げるコツ
- 特性パッチを使った特性変更の仕組みと効果的な使い方
- 特性パッチの活用シーンと対戦向け育成への応用方法
ポケモンSV特性パッチの概要と入手方法
ポケモンSVで重要なアイテムの一つである特性パッチ。ここでは、特性パッチの基本情報や特性カプセルとの違い、通常特性と夢特性の切り替えが可能な特性パッチの使い方について詳しく解説します。
また、入手方法や確率を上げるコツも紹介するので、効率的に集めたい方はぜひ参考にしてください。
特性パッチとは?特性カプセルとの違い
特性パッチは、ポケモンの特性を変更できる便利なアイテムです。通常の特性を持つポケモンを夢特性に変えたり、逆に夢特性を通常特性に戻したりすることができます。
例えば、野生で捕まえたポケモンや、タマゴから生まれたポケモンは通常特性を持っていますが、この特性パッチを使うことで夢特性に変更することが可能です。
一方、特性カプセルは少し違う働きをします。このアイテムは通常特性と通常特性の間での変更しかできません。例えば、あるポケモンが2つの通常特性を持っている場合、その2つの間で切り替えることができます。ただし、夢特性への変更はできないんです。
この2つのアイテムの大きな違いをまとめると:
- 特性パッチ:通常特性⇔夢特性の変更が可能
- 特性カプセル:通常特性同士の変更のみ可能
なお、特性カプセルはお店で購入できますが、特性パッチは星6テラレイドでしか手に入らない貴重なアイテムなので、使用する際はよく考えて使うことをおすすめします。
通常特性と夢特性の違いを解説
ポケモンの特性には、通常特性と夢特性という2種類があります。この違いを知っておくと、特性パッチの使い方がもっと分かりやすくなりますよ。
通常特性は、野生のポケモンを捕まえたときや、普通にタマゴから生まれたポケモンが持っている基本的な特性です。多くのポケモンは2つの通常特性を持っていて、どちらかがランダムで設定されます。
一方、夢特性(隠れ特性とも呼ばれます)は、通常では手に入れにくい特別な特性なんです。野生では出会えないので、星3以上のテラレイドバトルで捕まえるか、夢特性を持つ親からタマゴを作るなど、特別な方法で入手する必要があります。
面白いことに、全てのポケモンに夢特性があるわけではありません。例えば、ミミッキュやイルカマンのように、姿を変える特別な特性を持つポケモンは、夢特性を持っていないんです。
また、同じ特性でも、あるポケモンでは通常特性として設定されているのに、別のポケモンでは夢特性として設定されているケースもあります。例えば「ひらいしん」という特性は、バチンウニでは通常特性ですが、ピカチュウでは夢特性として設定されているんです。
ポケモンSVでの特性パッチの入手方法
特性パッチは、いくつかの方法で入手できます。一番確実なのは、星6以上のテラレイドバトルに挑戦することです。ただし、低確率でしか手に入らないので、根気強く周回する必要があります。
キタカミの里では、鬼面衆を8人全員倒すと特性パッチがもらえます。鬼面衆は強敵ですが、確実に入手できる方法なのでおすすめです。
DLC「藍の円盤」をプレイしている場合は、以下の3つの方法で入手できます:
- テラリウムドームの休憩所で、全トレーナーを倒すと5個もらえます
- テラリウムコアの頂上に行くと拾えます
- どうぐプリンターで作ることができます
特に、テラリウムドームでの入手は比較的簡単です。全てのエリアのトレーナーを倒して、休憩所の女性に話しかけるだけでOKです。
また、テラリウムコアの頂上に行くには、ひこうのライド技が必要になります。ストーリーを進めて解放しましょう。
なお、レイドバトルで特性パッチを効率よく集めたい場合は、レイドパワーを使うと報酬の数が増えるのでおすすめです。
星6テラレイドバトルでの入手方法と確率
星6テラレイドバトルでの特性パッチの入手は、ちょっと運が必要になります。でも、コツを押さえれば効率よく集められますよ。
まず、星6テラレイドに挑戦するには、学園最強大会をクリアして、星4以上のレイドを10回ほどクリアする必要があります。クリアすると、ジニアから連絡が来て星6レイドが解放されます。
星6レイドは毎日1か所だけマップ上に出現します。黒い結晶のマークが目印なので、見つけやすいと思います。深夜0時になると場所が変わるので、1日1回は必ずチャレンジできます。
特性パッチの入手確率を上げるコツは、レイドパワーを使うことです。レイドパワーのレベルが上がるほど、クリア報酬の数が増えていきます。レベル3なら報酬が18個もらえるので、特性パッチが出る可能性も高くなります。
ただし、星6レイドは結構強いので、しっかり対策を立てて挑戦することをおすすめします。オンラインで他のプレイヤーと協力するか、自分の手持ちポケモンを育成してから挑戦すると良いでしょう。
テラリウムコアや休憩所での入手場所
DLC「藍の円盤」では、テラリウムドームで特性パッチを確実に入手できる方法が2つあります。
まずテラリウムコアの頂上からは、特性パッチを1個拾うことができます。ただし、ここに行くにはいくつか準備が必要です。藍の円盤のストーリーをクリアしてから、2-3教室でネリネに話しかけて「ひこう」のライド技を習得しましょう。その後、テラリウムドーム内でコライドンかミライドンに乗って、真ん中にある大きなテラリウムコアの上まで飛んでいけば見つけることができます。
もう1つは、テラリウムドームの休憩所での入手方法です。これは少し時間がかかりますが、確実に5個もらえるのでおすすめです。ドーム内の4つのエリアにいるトレーナーを全員倒していく必要があります。全部のエリアのトレーナーを倒し終わったら、休憩所にいる女性に話しかけてみましょう。すると特性パッチを5個まとめてもらえます。
トレーナー戦は結構大変かもしれませんが、手持ちのポケモンをしっかり育てていれば問題なくクリアできるはずです。確実に特性パッチが手に入るので、ぜひチャレンジしてみてください。
効率的な特性パッチの入手コツ
特性パッチを効率よく集めるコツをいくつかご紹介します。
まずは、星6テラレイドバトルに挑戦する前に、必ずレイドパワーを使うようにしましょう。レイドパワーのレベルが高ければ高いほど、クリア報酬の数が増えていきます。レベル3まで上げると報酬が18個もらえるので、特性パッチが出る可能性も高くなりますよ。
次に、DLCの「藍の円盤」をお持ちの方は、テラリウムドームでの入手を優先することをおすすめします。休憩所で5個まとめてもらえるので、確実に入手できる方法として人気があります。
キタカミの里では、鬼面衆討伐を計画的に進めましょう。8人全員倒すと特性パッチがもらえます。鬼面衆は強敵ですが、1回クリアすれば確実に入手できるので、腰を据えて挑戦する価値はあります。
また、どうぐプリンターを使う方法もあります。こちらは運に左右されますが、他の作業をしながら並行して試せるので、効率的な方法の1つです。
最後に、テラリウムコアの頂上にある特性パッチは一度きりですが、見逃さずに回収しておきましょう。ついでにその場所にある他のアイテムも一緒に拾えるので、一石二鳥です。
ポケモSV特性パッチの効果と活用方法
特性パッチはポケモンSVで特性を自由に変更できる貴重なアイテムです。ここでは、特性パッチを使った特性変更の具体的な仕組みや、通常特性と夢特性を切り替える方法を詳しく解説します。
また、色違いポケモンや対戦向け育成での活用方法など、特性パッチを最大限に活かすためのポイントも紹介します。特性変更を効率よく進めたい方はぜひチェックしてください。
特性変更の仕組みと使用手順
特性パッチの使い方は意外と簡単です。まずはバッグの中の「どうぐ」から特性パッチを選んで、変更したいポケモンに使うだけです。ただし、使う前に確認しておきたいポイントがいくつかありますよ。
特性パッチを使うと、通常特性を持つポケモンは夢特性に変更できます。逆に、夢特性を持つポケモンに使うと通常特性に戻すこともできます。ただし、通常特性が2つあるポケモンの場合は、最初の通常特性にしか戻せません。
使用する際の注意点として、一度使うと元に戻せないので、慎重に選んで使うことをおすすめします。特に、対戦で使うポケモンの場合は、その特性が本当に必要かどうかよく考えてから使いましょう。
また、特性パッチを使って特性を変更したポケモンでも、タマゴを作るときに新しい特性を遺伝させることができます。育成を考えている方は、この点も覚えておくと便利ですよ。
なお、特性パッチは貴重なアイテムなので、使う前に必ずポケモンの特性をチェックしましょう。すでに目的の特性を持っているのに使ってしまうと、もったいないことになってしまいます。
色違いポケモンへの特性変更活用
色違いポケモンの特性を変更する際も、特性パッチは大変便利なアイテムです。特に野生やテラレイドで見つけた色違いポケモンは、望みの特性ではないことが多いので、特性パッチで理想の特性に変更できます。
例えば、運良く野生で色違いポケモンを見つけたけれど通常特性だった場合、特性パッチを使えば夢特性に変更できます。逆に、テラレイドで夢特性の色違いを捕まえたものの、通常特性の方が使いやすい場合は、特性パッチで通常特性に戻すこともできます。
色違いポケモンは非常に貴重なので、特性パッチを使う価値は十分にあります。ただし、通常特性が2つあるポケモンの場合は、特性パッチで通常特性に戻すと、1番目の特性になってしまうので注意が必要です。
また、特性パッチを使って特性を変更した色違いポケモンでも、タマゴを作るときにその特性を遺伝させることができます。色違い育成を考えている方は、この点も覚えておくと便利ですよ。
なお、色違いポケモンは交換でも入手できますが、特性パッチとの交換なら1対1が一般的な相場となっています。
対戦向け育成での特性パッチ活用法
対戦向けのポケモン育成で、特性パッチは非常に重要なアイテムとなります。特に、高個体値や理想の性格を持つポケモンを見つけたものの、特性が望ましくない場合に真価を発揮します。
例えば、テラレイドで理想の個体値を持つポケモンを捕まえたけれど通常特性だった場合、特性パッチを使って夢特性に変更できます。逆に、夢特性のポケモンを入手したものの、対戦では通常特性の方が使いやすい場合は、特性パッチで通常特性に戻すこともできます。
また、色違い厳選で苦労して手に入れたポケモンも、特性パッチで最適な特性に変更できます。対戦で活躍させたい色違いポケモンがいる場合は、特性パッチの使用を検討してみましょう。
育成の際の便利な使い方として、特性パッチで変更した特性は子孫にも遺伝させることができます。つまり、親ポケモンに特性パッチを使って理想の特性に変更してから、タマゴ孵化で個体値や性格を調整した子供を作ることも可能です。
ただし、特性パッチは貴重なアイテムなので、使用する前に必ずそのポケモンの対戦での運用方法をよく考えてから使うことをおすすめします。c
テラレイド産ポケモンの特性調整
テラレイドで捕まえたポケモンは、通常特性と夢特性のどちらかを持っていることがありますが、特性パッチを使えば望みの特性に調整できます。
例えば、テラレイドで夢特性のポケモンを捕まえたけれど、対戦では通常特性の方が使いやすい場合があります。そんな時は特性パッチを使って通常特性に変更できます。逆に、通常特性のポケモンを捕まえた場合は、特性パッチで夢特性に変更することもできます。
特に星3以上のテラレイドでは、夢特性を持つポケモンが出現することがあります。ただし、バトル中は特性が分からないので、捕まえてから確認する必要があります。
また、テラレイド産のポケモンは個体値が良いことが多いので、特性パッチとの相性が抜群です。理想の個体値を持つポケモンを見つけたら、特性パッチで特性も理想的なものに変更できます。
なお、特性を変更したテラレイド産ポケモンでも、タマゴを作る際にその特性を遺伝させることができます。育成を考えている方は、この点も覚えておくと便利ですよ。
特性パッチを使った戦略的な育成例
特性パッチを使った育成は、対戦やテラレイドでの活躍を大きく左右する重要なポイントとなります。具体的な育成例をいくつかご紹介しましょう。
まずは高個体値のポケモンを手に入れることから始めます。テラレイドで良い個体値のポケモンを捕まえたら、特性パッチで理想の特性に変更します。例えば、カイリューなら「マルチスケイル」という夢特性に変更することで、HPが満タンの時に受けるダメージを半減できる強力な耐久型に仕上げることができます。
また、色違いポケモンを育成する場合も特性パッチは重宝します。野生で見つけた色違いポケモンは通常特性のことが多いので、対戦で使いたい場合は特性パッチで夢特性に変更すると良いでしょう。
育成の途中で特性を変更しても、そのポケモンでタマゴを作ることができます。つまり、特性パッチで夢特性に変更したポケモンを親にすれば、夢特性を持つ子供を効率よく増やすことができるんです。
ただし、特性パッチは貴重なアイテムなので、使用するポケモンは慎重に選びましょう。対戦環境での活躍が期待できるポケモンや、お気に入りの色違いポケモンなど、長く使い続けるポケモンに使うことをおすすめします。
ポケモSV 特性パッチの総括
この記事のまとめです。
- 特性パッチはポケモンの特性を通常特性と夢特性の間で変更できるアイテム
- 特性カプセルは通常特性同士の変更のみ可能
- 特性パッチは星6テラレイドバトルで低確率で入手可能
- DLC「藍の円盤」では確実に入手できる方法が複数ある
- キタカミの里で鬼面衆を全員倒すと特性パッチが1個もらえる
- テラリウムコアの頂上で特性パッチを1個拾える
- テラリウムドーム内のトレーナー全員を倒すと特性パッチが5個もらえる
- 特性パッチはレイドパワーを活用すると入手効率が上がる
- 星6テラレイドバトルを解放するには学園最強大会のクリアが必要
- 色違いポケモンの特性変更にも特性パッチが活用できる
- 特性パッチを使った特性変更はタマゴの特性遺伝にも影響を与える
- 特性変更後のポケモンでも交換相場で価値が高い
- テラレイド産ポケモンの特性調整に最適なアイテムである
- 特性パッチは対戦向け育成において戦略性を広げる重要な要素
- 貴重なアイテムなので使用するポケモンは慎重に選ぶべき