ポケモンGOで7kmタマゴが出ない時の原因と対処法を徹底解説

ポケモンGOで7kmタマゴが出ないと悩んでいませんか?

この記事では、「ポケモンGO7kmタマゴ出ない」時に確認すべきポイントや、効率的な7kmタマゴの入手方法について詳しく解説します。ポケモンGOで7kmタマゴをどうやって入手するか、また7キロ卵の上限はいくつなのかといった基本的な疑問にもお答えします。

タマゴスロットやポケモンボックスの空き状況の確認方法から、ポケモンGO7キロタマゴを海外フレンドと活用する方法まで、初心者から経験豊富なトレーナーまで役立つ情報を網羅。

この記事を読めば、ポケモンGOで7kmタマゴを拾わない原因を解消し、イベント時に効率よく7kmタマゴを手に入れる方法がわかります。さっそくチェックしてみましょう!

この記事のポイント
  • 7kmタマゴが出ない原因とその解決方法
  • タマゴスロットとポケモンボックスの空き状況の重要性
  • 7kmタマゴの入手タイミングとイベント活用のポイント
  • 海外フレンドを活用した7kmタマゴの効率的な入手方法
目次

ポケモンGOで7kmタマゴが出ない時の確認事項

  • タマゴスロットとボックスの空き状況
  • ギフトからの入手確率と仕組み
  • 7kmタマゴが出ない主な原因と対処法

タマゴスロットとボックスの空き状況

7kmタマゴを入手するためには、タマゴスロットとポケモンボックスの両方に十分な空きが必要です。

タマゴスロットは最大9個まで持つことができます。ただし、7kmタマゴを確実に入手したい場合は、少なくとも2つ以上の空きを作っておくことをおすすめします。タマゴスロットの空きが1つだけだと、なぜかタマゴが出にくい傾向があるようです。

ポケモンボックスの空き状況も重要なポイントです。タマゴも1匹のポケモンとしてカウントされるため、ボックスがいっぱいの状態では7kmタマゴを入手できません。経験豊富なトレーナーたちは、最低でも10匹分の空きを確保することを推奨しています。

具体的な確認方法は以下の通りです

  • タマゴスロット:画面右下のポケモンボックスから「タマゴ」タブを選択して確認
  • ポケモンボックス:画面右下のポケモンボックスで、現在の所持数と最大数を確認

空き状況が不十分な場合は、タマゴを孵化させたり、ポケモンを博士に送ったりして、スペースを確保しましょう。これらの条件を整えることで、ギフトを開封した際に7kmタマゴを入手できる可能性が高まります。

ギフトからの入手確率と仕組み

ギフトを開封したときの7kmタマゴの入手確率については、完全なランダムとなっています。毎回必ずもらえるわけではないので、タマゴが欲しい時は複数のギフトを開封する必要があります。

仕組みについて詳しく説明すると、ギフトを開封した時に以下の3つのパターンがあります

  1. アイテムだけが出現
  2. アイテムとステッカーが出現
  3. アイテムと7kmタマゴが出現

7kmタマゴが出現するかどうかは、アイテムやステッカーの出現とは別枠で判定されます。つまり、アイテムをたくさんもらえたからといって、タマゴが出にくくなるということはありません。

また、ギフトからタマゴを入手できる条件として、以下の2つを必ず満たしている必要があります

・タマゴを入れられる枠(タマゴスロット)に空きがある
・ポケモンボックスに空きがある

特に注意が必要なのは、ポケモンボックスの空き状況です。タマゴも1匹のポケモンとしてカウントされるため、ボックスがいっぱいだとギフトを開封してもタマゴは出現しません。

なお、イベント期間中は通常よりも7kmタマゴの出現率が上がることがあるので、イベント情報をチェックしておくと効率よくタマゴを集められます。

7kmタマゴが出ない主な原因と対処法

7kmタマゴが出ない状況で悩んでいる方は多いと思います。実は、いくつかの原因が考えられるので、順番に確認していきましょう。

まず最も多い原因は、タマゴスロットがいっぱいになっていることです。タマゴは最大9個までしか持てないので、空きがない状態でギフトを開けても新しいタマゴは出ません。少なくとも2つ以上の空きを作っておくと、タマゴが出やすくなる傾向があります。

次によくあるのが、ポケモンボックスの容量不足です。タマゴも1匹のポケモンとしてカウントされるため、ボックスがいっぱいだとギフトからタマゴを入手できません。10匹程度の余裕を持たせておくのがおすすめです。

また、ギフトからのタマゴ出現はランダムなので、10個開けても1個も出ないことは普通にあります。焦らずに開封を続けることが大切です。

対処法としては
・タマゴスロットに2個以上の空きを作る
・ポケモンボックスに10匹以上の空きを確保する
・ギフトは一度にまとめて開封する
・イベント期間中は特に注意してタマゴの管理をする

これらの条件を整えれば、7kmタマゴの入手確率は格段に上がります。特にイベント期間中は貴重なポケモンが孵化する可能性があるので、事前に準備しておくといいでしょう。

7kmタマゴを確実に入手するためのポイント

  • イベント時の効率的な入手方法
  • 海外フレンドを活用した特典
  • タマゴの中身が決まるタイミング

イベント時の効率的な入手方法

イベント期間中は7kmタマゴの入手がより重要になってきます。効率的に入手するためのポイントをご紹介します。

まずは、イベント開始のタイミングに注目しましょう。イベント開始直前にギフトを開封してしまうと、イベント限定ポケモンが孵化しないので要注意です。イベントが始まってからギフトを開封するようにしましょう。

また、イベント期間中はタマゴの孵化距離が半分になることが多いです。例えば7kmタマゴが3.5kmで孵化できるようになります。この特典を最大限活用するために、イベント開始前から以下の準備をしておくと効率的です

・タマゴスロットを空にしておく
・ポケモンボックスに十分な空きを確保する
・フレンドからのギフトを開封せずに貯めておく
・複数のふかそうちを用意しておく

さらに、イベント期間中は1日に開封できるギフトの上限が40個まで増えることもあります。この場合は、朝と夜の2回に分けてギフトを開封すると、より多くのタマゴを入手できる可能性が高まります。

特に色違いポケモンやイベント限定ポケモンが出現するイベントでは、タマゴの中身が決まるのはギフトを開封した時点なので、イベント期間中にギフトを開封することを忘れないようにしましょう。

海外フレンドを活用した特典

海外フレンドを作ることで、7kmタマゴの入手にはいくつかの特別な特典があります。特に注目したいのは、タマゴから生まれるポケモンの出身地が海外になるという点です。

例えば、ブラジルのフレンドからもらったギフトから入手した7kmタマゴからポケモンが生まれると、そのポケモンはブラジル産として記録されます。このポケモンを日本国内の他のトレーナーと交換すると、パイロットメダルの距離を一気に稼ぐことができます。

また、海外フレンドとのギフト交換は、国内フレンドと比べてより多くの特典があります

・海外のポケストップの写真を楽しめる
・イベント時に地域限定ポケモンが出現することがある
・リモートレイドに招待してもらえる可能性がある

特に、日本から遠い国のフレンドを作ることをおすすめします。例えば南米の国々は日本からの距離が長いため、パイロットメダルの距離を効率よく稼ぐことができます。

ただし、海外フレンドからの7kmタマゴから生まれるポケモンの種類自体は、国内フレンドと変わりません。特典は主にポケモンの産地に関係するものになります。

海外フレンドを作るときは、お互いにギフトを送り合えるアクティブなプレイヤーを選ぶと、より効率的にタマゴを入手できますよ。

タマゴの中身が決まるタイミング

7kmタマゴの中身がどのポケモンになるかは、ギフトを開封してタマゴを入手した瞬間に決まります。つまり、フレンドからギフトが届いた時点ではまだ決まっていないんです。

これは実際のプレイにとても重要なポイントになります。例えば、イベント期間中に特別なポケモンが7kmタマゴから生まれるようになった場合、イベント開始前に入手したタマゴからは、そのポケモンは生まれません。

具体的に説明すると
・イベント開始前に入手したタマゴ → イベント対象のポケモンは生まれない
・イベント期間中に入手したタマゴ → イベント終了後に孵化させても、イベント対象のポケモンが生まれる
・イベント開始前に受け取っていたギフトでもOK → イベント期間中に開封すれば、イベント対象のポケモンが生まれる可能性がある

ちなみに、ギフトを送ってくれたフレンドがいつそのギフトを入手したかは、タマゴの中身には関係ありません。大切なのは、あなたがいつそのギフトを開封してタマゴを入手したかというタイミングだけです。

このことを覚えておくと、イベント期間中に欲しいポケモンを効率よく入手できますよ。特に、色違いや地域限定ポケモンが出現するイベントでは、このタイミングを意識することが重要になってきます。

ポケモンGOで7kmタマゴが出ないの総括

この記事のまとめです。

  • タマゴスロットは最大9個、少なくとも2つ以上空きを作る必要がある
  • ポケモンボックスにも10匹以上の空きを確保することが重要
  • タマゴスロットの確認は「ポケモン」→「タマゴ」タブで行える
  • ポケモンボックスの所持数と最大数を確認してスペースを空ける
  • タマゴはギフトを開封した時点で中身が決定する
  • イベント開始後にギフトを開封することでイベント限定ポケモンが狙える
  • ギフトからタマゴが出る確率はランダムである
  • ギフト開封は一度にまとめて行うと効率がよい
  • イベント中は孵化距離が短縮されることがあるので事前準備が必要
  • 海外フレンドからのギフトでパイロットメダルの距離を稼げる
  • ギフトの開封上限がイベント中に増加することがある
  • ボックスがいっぱいだとタマゴがギフトから出現しない
  • イベント終了後に孵化してもイベント中に入手したタマゴならイベント対象が生まれる
  • 色違いや地域限定ポケモンはイベント時にタマゴで狙うと効率的
  • 孵化装置を事前に複数用意しておくと7kmタマゴをスムーズに孵化できる
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

初代ポケモン発売当時からのゲーマー。
発売から29周年にもなる超大ヒットゲームになるとは・・・
旧作から最新版まで、かゆいところにも手が届く情報発信を心がけています。

目次